釣舟・民宿・森屋のホームページ
ワークショップ 問い合わせ メッセージ・電話でお願い致します。
森屋 TEL 0965-45-3406

元気もらいます!仕事2

2009年01月15日

仕事2若葉

自分の体が悲鳴を上げ始めたことがきっかけで
ソフト整体を受け始めました。
そこで、自分も人を癒してあげれるようになりたいって
思うようになりましたが・・・
仕事もしてるし・・・息子の受験も控えてたので
どうしようか迷っていた背中を押してくれたのは
おばあ でした。
夜学・休日に学校へ通い、昨年5月に認定書を頂きました。

学校からの紹介で
デーサービスを利用されている方に施術をしに行っています。


元気もらいます!仕事2

こんな格好をしてます にっこり

施術をする場所まで、歩いてこられる人も居れば・車椅子の人
杖をついて・・・とさまざまです。
歩いてこられる人とは、手をつないでおしゃべりをしながら歩きます。

自分の両親位の年齢の方から、おじいちゃん・おばあちゃん位だったり
年齢も幅広いから
色んな話を伺えるし楽しいです 
音符

人を癒してあげたい と思って始めたけど
今は、自分が癒されています
にっこり

優しい気持ちになれるんです キラキラ

だから、利用者の方から 『せんせい』っていわるっとですけど・・・
ピンと来ないんですよね~

先日の利用者さんとの会話ですが・・・

利用者さん : 『自分も先生みたいに頭が良かったら、こんなにならなかった』

ひろごん : 『頭は一つついてるけど、日奈久みそがはいっとるとよ~』

これを聞いて、利用者さんは手をぶんぶん横に振りながら
『違いますよ~脳みそ!しわのいっぱいあるけん』っていいなおさしたです
にっこり

こんなたわいも無い話をして笑っています。

心が癒されます。

これからも、利用者さんに喜んでもらえるよう
がんばらなくちゃ~
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚


自宅でも出来るように、おばあが一部屋空けてくれました。
そこへ 施術ベットをおいて
ソフト整体&アロマトリートメントが出来るようになりました。

自宅サロン 開催は不定期ですがやっていく予定です。

ソフト整体・アロマトリートメント後の食事も楽しんでいただけるよう
がんばっていきますので、宜しくお願いします
 (*・ω・)*_ _))ペコリン


同じカテゴリー(日記)の記事画像
2月ですよ!
すっきり!
春の足音・・・
お墓掃除・美化作業
人吉 最後は・・・
人吉パート3
同じカテゴリー(日記)の記事
 5 7日 (2016-10-11 21:48)
 いろいろありすぎ!! (2016-10-08 00:49)
 2月ですよ! (2015-02-07 16:46)
 すっきり! (2014-07-23 22:32)
 春の足音・・・ (2014-03-04 17:57)
 ついつい・・・ (2014-03-02 10:42)

Posted by ひろごん at 10:00│Comments(15)日記
この記事へのコメント
想いがあって、実行に移して、
先にしっかり進んでいらっしゃいますね。
スゴイ!!
どうぞ、ご自分も、周りの方も
元気になれるときを創って下さいね。^^
Posted by ちりちり at 2009年01月15日 10:09
ぴったりのお仕事ですね
「心の暖かい」人から受ける『手』はものすごく癒されます
 そして自分も元気になりますよね(^^)

素敵なお仕事です~☆
Posted by つばきつばき at 2009年01月15日 11:25
私も時々ボランティアで老健とかホスピスに行ってますが
入所者さんや患者さんの「ありがとう」や笑顔に
ほんと逆に元気を頂いて帰ってまいります^^V

自宅でもされるよになったんですね~~♪♪
お互いがんばりましょうね~ (*⌒∇⌒*)  
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月15日 16:25
ひろごんさん、がんばってるね・・・
いや~
この利用者さんは、頭の回転の速かです。
私だったら“日奈久みそ”→“脳みそ”ては
言いきらんやろ・・・て思いました。

仕事やってると、良いことばかりではないでしょうが
良いことしか見えない目をやしなっていきましょう~^^

おばあの心遣いはありがたいですね~
自宅で出来るようになって、よかったね♪
森屋さんが益々商売繁盛しますように・・・

新年会、参加表明してきました~
また会えるね^^v
Posted by ちこさく at 2009年01月15日 17:32
整体とかしに行く時ってさ、からだをほぐしてもらうのはもちろんだけど、色々お話しして、気持ちもほぐしてもらうと嬉しいよね。

特に、高齢者の方で、普段あまり話し相手も居ない人とかは、ゆっくりお話ししながらマッサージとかしてもらうと、喜びなはっだろね♪

ひろごんさんとお話しするとを楽しみにしてる人も、い~~~っぱいおんなはると思うよ♪(^^)
Posted by 春ch at 2009年01月15日 21:25
頑張っていらっしゃいますね。このお仕事は資格や知識があるから出来るというもではないですよね。人様の為にという真心がないと無理ですよね。ひろごんさんの真心に触れた思いです。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年01月15日 22:11
ちりさん
想いがあって実行して・・・あんまり気合入れすぎて凹むこともあります。
事故にあってから、自分の体調も良くなくて気持ちばかりあせったり
色んな事があって、やっと自分の中の物がとけはじめました。
人の為にと思ってはじめましたが、それ以上に自分の為になってました。
気負わずに、がんばっていきますので( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチク
Posted by ひろごん at 2009年01月15日 23:09
つばきさん
いつも利用者さんの体を触る時は
少しでも楽になってほしい!と言う想いで・・・リンパよ流れろ~
って念じながらやってます。
本当に、いい仕事って思ってます。
少しでも皆さんのお役に立てるように、がんばっていきます。
(ωV_vω)ペコ
Posted by ひろごん at 2009年01月15日 23:12
sinamonさん
本当にそうですね~
『ありがとう』その一言で、疲れも吹っ飛んじゃいますね。
たまに、手を合わせる人も居ます。
拝まんで~って言いたくなります。
こっちの方が元気貰ってるからっていってます。
お互い色々ありますが、がんばりましょうね。
今年は、伺いますので( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチクです。
Posted by ひろごん at 2009年01月15日 23:14
ちこさくさん
利用者さんとの会話は・・・本当に楽しいですよ。
で、たま~に勉強になることもあります。
祖母たちと暮らしていたせいか。。。
古い歌も分かるので結構会話も成り立ってます。

自宅で出来るようになって、本当に良かったです。
ご近所には、出張もいってます。
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚

自分の体調管理!これが一番難しいです。
エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
Posted by ひろごん at 2009年01月15日 23:21
春chさん
今はストレス社会ですからね~
体だけじゃなくて、話をすることで救われる部分もあるからね~

癒し人になれるようがんばります。

アホな話はどんだけでんでくっとですけどね~
アホな話じゃ~癒されんよね (ノд-。)シュン旬
Posted by ひろごん at 2009年01月15日 23:32
ウッドラフさん
がんばってますが。。。から回りする事も(o´ェ`o)ゞエヘヘ
人とのかかわりっていうか、色んな人とあって話しをするのは好きです。
自分の勉強になるし・・・癒し人になれるよう、まだまだ勉強が必要です。
お会いできる日を楽しみにしています。
┏○ペコ
Posted by ひろごん at 2009年01月15日 23:35
ひろごんさん素敵です^^p
人と人とのつながりが癒しになり 治療になるんですね
自宅でのお仕事もがんばってください
そのうちに私も癒されにいきたいです^^/
Posted by チェブりんチェブりん at 2009年01月16日 00:55
先日お会いした時もユーモアとバイタリティーに
感心したんですけど・・・・・・
叉今日も驚かされました。
頭で考えるまでは出来るのですがなかなか実行出来なくて!!
ひろごんさんの頑張りには頭がさがります。
それこそ先日一度お会いしてちょっとお話しただけですけど
優しいお母さまと理解のある御主人さまあっての事だと
お見受けしました。
すごく仲が良くて・・・・・・・・

ひろごんさんにだったら体もほぐされて心までもほぐされるんじゃ
ないかと思います。
一度しか会ってない私が太鼓判を押します。
私も元気をもらいました。 寒いですのでお体お大事に!!
Posted by CERAMIC_ROADCERAMIC_ROAD at 2009年01月16日 00:58
CERAMIC_ROADさん
ありがとうございます。こんなにほけていただけるなんて~
一人舞い上がってます。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
そうなんです。主人と母のおかげです。
特に母には♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪です。
恵まれた環境だと思ってます。
よそ様では、嫁姑のなんちゃらって聞きますが・・・
我が家は、そんなことありません。゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚

また・・・寄らせてもらっても良いですか?
Posted by ひろごん at 2009年01月16日 06:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。